MENU

耳鍼が効く仕組み

営業日
月・水・木・金
11:00 〜 19:00
日と祝日も営業
11:00 〜 17:00
定休日
 ※祝日の場合は営業します

お花の種を使います

淡いピンクの小さい花がたくさん咲いて、かわいい植物です。

この花の名前をご存知でしょうか?

当院は、この花の「種」を施術に使っており、欠かすことができません。

花の名前は

和名は道灌草、園芸界ではサポナリア、バッカリアという名称です
和名は道灌草、園芸界ではサポナリア、バッカリアという名称です

この花の名前は、和名で「ドウカンソウ」といいます。

漢字では「道灌草」

中国を経由して江戸時代に薬用として渡来し、江戸の道灌山(日暮里)の薬草園で栽培されていたことに由来します。

江戸時代、道灌山で人々は虫の音を聞いたり、薬草を摘んだりして楽しみました
道灌山
日暮里駅前の太田道灌の像
日暮里駅の太田道灌像

現在は、各地に自生もしていますし、ガーデニングや切花用に栽培されており、4,5月に小さい花がたくさん咲きます。

園芸界では「サポナリア」「バッカリア」という通称で流通しています。

2ミリの黒い種

王不留行
王不留行

ドウカンソウの種子を乾燥させたものを漢方界では、王不留行(オウフルギョウ)と呼び、薬用に用いられています。

生薬の薬効は、乳汁不足、難産、月経不順、悪性の腫れ物、外傷出血や鼻血の止血、とされています。

種は、球形で大きさ2ミリ。

黒色で、やや光沢があります。香りはありません。

耳の置き鍼で使います

王不留行を使用した耳鍼の施術風景
王不留行を使用した耳鍼の施術例

この王不留行を耳つぼにあて、医療用テープで固定して使用します。

中国では「圧豆法」と言って、耳つぼ療法として、広く普及しています。

2ミリ程の大きさと、表面にある粒状の突起が、耳つぼにちょうどよい刺激となります。

当院の耳の置き鍼の施術にあたっては、専用の特殊な鍼も使用します。

耳つぼによって使い分けたり、患者さんに必要な刺激量や、患者さんの日常生活に支障が出ないか、などに応じて、王不留行と鍼を併用します。

鍼が怖い方、お子さまの施術には王不留行だけを使い施術します。

鍼を使わない方法としては、王不留行の他にも、金粒、銀粒、チタン、マグレイン、磁石、などもあります。イオンによる電流効果や、磁力を効能として利用します。

各種使ってきた結果、現在は、鍼を使わない方法は王不留行に落ち着きました。

置き鍼の感想

  • 嫌な違和感はない
  • 押してケアができるのがよい
  • 効果を感じる
  • 効果が続く感じがよい
  • しっかりくっついている

などのお声をいただくことが多いです

体の鍼に比べて、耳の置き鍼は「感じる効果が長持ちする」という特徴があります。
また、2つの施術を組み合わせることで、体から「効果的な反応を一層引き出す」ことが期待できます。

  • マッサージや整体で楽になっても、すぐに体が戻ってしまう
  • 今まで鍼や灸など色々試したが、あまり効果を感じられなかった
  • 痛い鍼は嫌だ
  • 自分の症状に耳鍼が効くのか知りたい

という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

青山はり治療院
おみみのはり 服部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ