MENU

耳鍼が効く仕組み

営業日
月・水・木・金
11:00 〜 19:00
日と祝日も営業
11:00 〜 17:00
定休日
 ※祝日の場合は営業します

慢性腎臓病(CKD)

慢性腎臓病を改善する耳鍼治療

慢性腎臓病は、新たな国民病ともいわれています。 成人に8人に1人と推計されています。

腎臓は「沈黙の臓器」でもあり、初期には自覚症がないため、病気が進行してから気づくことが多いです。

もくじ

慢性腎臓病とは

慢性腎臓病は、病気の名前ではなく、腎臓の機能が低下した状態をいいます。

原因となる病気として、生活習慣病によるものが増えています。 高血圧症、糖尿病、脂質異常症で、慢性腎臓病が発症したり、進行したり、します。

慢性腎臓病では、数ヵ月から数十年かけて、腎臓の機能がゆっくり低下していきます。

腎臓の役割

  • 血液を濾過して、老廃物や尿素を排泄する
  • 体内の水分量や電解質を調整する
  • ホルモンの分泌と調整
  • ビタミンDを産生する

腎臓の検査項目

  • 尿蛋白
  • 血清クレアチニン
  • eGFR(糸球体濾過量)

主な症状

症状としては、わかりにくいので、気づくのが遅れてしまいます。

  • 夜間のトイレが多い
  • 目の周りがむくむ
  • 皮膚が痒くなる
  • 疲れやすい
  • 息切れがする
  • 手足がしびれる

病気が進行してしまうと、透析治療や腎移植の手術が必要になることもあります。

慢性腎臓病と耳ばり

腎臓の機能が弱ると、老廃物や毒素を排泄することができず、毒が体に溜まります。そして、酸素や栄養を血液で運ぶこともできなくなります。

また、血液は、メッセンジャー物質も運びます。
メッセンジャー物質とは、内臓、骨、筋肉といった体中の器官の情報を相互にやりとりして、健康を維持するために機能しています。

腎機能が弱るということは、日々の健康に直結する問題です。

耳ばりでは、倦怠感、しびれ、痒み、などの全身症状に対する治療と、腎機能への影響を期待した治療、を行います。

慢性腎臓病の耳ツボ耳鍼治療

腎臓を守る生活習慣

  • 暴飲暴食を避ける
  • 塩分・脂肪を取り過ぎない
  • 適度な運動
  • 適度な水分補給
  • お酒を飲み過ぎない
  • 喫煙はダメです
  • 不要な薬は飲まない
  • 感染症に気をつける
  • ストレス発散
  • 十分な睡眠

沈黙の臓器「腎臓」を気にかけて、労わってあげましょう。
腎機能を守る生活習慣を実践して、活力ある1日を送りたいですね!

青山はり治療院
おみみのはり  服部

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ